児童手当の支給、年3回から6回に倍増に変更!開始はいつから?

児童手当の支給回数が年3回から年6回に倍増に変更する制度改正が表明され注目を集めています。
開始時期や今後の支給月について解説します!

目次

児童手当の支給、年3回から6回に倍増に変更!

岸田文雄首相は26日、支給回数を年3回から年6回に倍増する制度改正をすると表明しました。

拡充は2024年10月分からの予定で、同11月分とあわせた2カ月分が来年12月に支給される予定です。​

現行(年3回支給)

年3回、「4カ月ごと」に支給されています。

「2~5月分を6月に支給」のように、それぞれ前月までの分が支給されます。

 

【支給月】

  • 2月
  • 6月
  • 10月

年6回支給になった場合

2カ月分ずつ、こまめに受け取れることになります。

「2・3月分を4月に支給」のように、それぞれ前月までの分が支給されます。

【支給月】

  • 2月
  • 4月
  • 6月
  • 8月
  • 10月
  • 12月

【児童手当】支給回数の倍増以外にも変更点あり!

2024年12月からの児童手当は、「支給対象年齢を高校生までに引き上げる」など支給回数以外にも変更点があります。​

詳細は以下のコラムをご覧ください!

子育てに関するコラム

「設備投資」や「資金調達」のお悩みはありませんか?

今回は、児童手当の支給回数を年3回から6回に倍増するニュースについて解説しました。

ところで、本コラムをお読みの個人事業主の皆様!

「設備投資」や「資金調達」にお悩みはありませんか?

あなたのビジネスのその課題、補助金の活用で解決するかもしれません!​

たとえば、こんな補助金が活用できる可能性があります!

・IT導入補助金

・ものづくり補助金

・事業再構築補助金

・小規模事業者持続化補助金

「自社はどんな補助金が使えるのか分からない」

「設備投資に使える補助金が知りたい」

まずは弊社にご相談を!

ささいな疑問・ご相談でもお気軽にお聞かせください。

人気記事TOP5 ランキング
関連記事
補助金・助成金の無料診断