電子地域通貨でお得に買物しよう!今登録すべきアプリとは?

特定の地域内で利用可能な電子通貨は、専用のアプリなどが必要ですが、通常よりお得な買い物ができるチャンスが多いです。現在、ポイント付与やキャンペーンなどが行われている電子地域通貨をご紹介します。

現在、地域独自の決済方法としてデジタル地域通貨(電子地域通貨)が注目を集めています。特定の地域やコミュニティ内だけで利用できるもので、ポイント還元や割引制度など付随しており、お得に活用することができます。

目次

【鹿児島県】薩摩川内市「つんPay」

2023年9月1日から子育て世帯へのお得な商品券がスタート

これまでは紙で配布されていた市内の商品券やポイントを、デジタル地域通貨として使えるようになります。

  • 利用方法:スマートフォンに「つんPay」アプリをインストール
  • チャージ:商品券ごとに市の窓口で申請
  • 決済方法:店頭のQRコードをスキャン
下記3種の商品券が利用できます。
 

【岐阜県】神戸町「ごうどPay」

2023年9月1日からプレミアム商品券の販売スタート​

地域限定型QRコード決済サービスとしてプレミアム商品券の電子化をサポートします。

  • 利用方法:「ごうどPayアプリ」をインストール
  • チャージ:クレジットカードまたはコンビニでチャージ
  • 決済方法:店頭のQRコードをスキャン
  • プレミアム商品券の販売価格:1口10,000円で13,000円分のデジタル商品券を販売(一人あたり5セットまで。神戸町外に在住でも購入可能)
  • プレミアム商品券の申込開始:2023年9月1日 12:00~
  • プレミアム商品券の利用期間:2023年9月1日~2023年12月31日

【新潟県】長岡市「ながおかPay」

2023年8月または9月に新規会員登録でチャージ金額の10%のポイントが付与

市内限定のキャッシュレス決済サービスとして、様々なキャンペーンを実施しています。

  • 利用方法:「ながおかPay」アプリをインストール
  • チャージ:現金(ながおかペイ取扱店全店で可能)
  • 決済方法:店頭QRコードをスキャン
  • ポイント付与:通常、利用金額1円につき1ポイント
  • キャンペーン:「39デー・ポイント3倍」や「ゾロ目キャンペーン・ポイント10倍」など

【東京都】国立市「国立市デジタル地域通貨」

市民1人あたり最大3,000円分ポイント付与※9/1までに申込

令和6年度からの本格導入に向け、約5,500万円分のポイントを申込者数に応じて配分して付与されます。

  • 利用方法:スマートフォンやタブレットに「chiicaアプリ」をインストール
  • ポイント付与:「国立市デジタル地域通貨ポイント付与申込みフォーム」より申し込み
  • 決済方法:店頭QRコードをスキャン
  • 対象:8/1時点で国立市に居住している市民
  • ポイント試用期間:10/2(月)〜12/31(日)
  • 10月に国立市デジタル地域通貨を「健康ポイント」として付与するイベントを予定。

※スマートフォン等の端末を所持していない、または利用できない場合はカードタイプの申請も可能です。

【鹿児島県】南種子町「あば!Pay」

期間中1,000円以上チャージすると初回特典として5,000円分のポイントを付与
※対象期間:2023年5年8月21日(水)~9月30日(土)

初回チャージだけでなく、通常時のチャージでもボーナスポイントが貯まります。

  • 利用方法:「カード」かスマートフォン「専用アプリ」2種類の方法から選択し、スマートフォンの場合は「あば!Pay」アプリをインストール
  • チャージ:「チャージ可能店舗」及び「専用チャージ機設置店舗」から現金でチャージ
  • 決済方法:レジ担当者にカードまたはスマートフォンでQRコードを提示
  • ポイント付与:チャージ金額1.0%分のチャージボーナスを即時付与

TikTokで生活に役立つ情報を配信中!

生活に役立つ情報を「TikTok」でよりわかりやすく動画公開しています!

人気記事TOP5 ランキング
関連記事
補助金・助成金の無料診断