目次
静岡県の補助金スケジュールは
全国で行われている補助金のほか、地方で実施されている補助金は数多くあります。今回はその中で「静岡県」に特化した補助金について紹介したいと思います。
概要やスケジュール、補助金額や上限額等はどのようなものとなっているのでしょうか。
今回既に終了しているものもありますが、場合によっては次年度も実施される可能性が高く、また毎年必ず行われているものもありますので是非チェックください。
【静岡県】令和5年度申請分「被災中小企業再建支援事業費補助金」
概要
令和4年9月に発生した台風15号により、被害を受けた事業者の再建を支援するため、施設等の復旧に要する経費の一部を助成。
公募要領
【補助対象者】
災害救助法が適用された23市町に所在する事務所、事業場、店舗、倉庫、業務の用に供する施設及び施設内に設置する機械設備等が、台風の被害を受けた中小企業者及び小規模事業者補助
【対象期間】
令和4年9月23日から令和5年9月29日(金曜日)まで
【補助率及び補助限度額】
<中小企業者 小規模事業者>
補助率 1/2 〜 2/3
上限額 200 万円
下限額 50 万円
(中小企業者:補助対象経費が 100 万円を超えるもの)(小規模事業者:補助対象経費が 75 万円を超えるもの
【静岡県】小規模企業経営力向上事業費補助金(※毎年)
概要
令和5年度小規模企業経営力向上事業費補助金は、新たな取組に挑戦する小規模事業者を応援。
県内の小規模事業者を対象として「新たな需要の開拓」又は「生産性の向上」を目指して行う工夫・改善による新たな取組に要する経費を助成。
対象は、小規模事業者(ただし、過去に経営革新計画の承認を受けた事業者(※)、及び当該 小規模企業経営力向上事業費補助金を受けて事業を実施した事業者は除きます。)
※ 過去に先代が承認を受けたが、後継者が新たな分野で新規事業にチャレンジする場合は対象。
なお、新型コロナウイルス感染症の流行又は物価高騰により影響を受けた事業者につ いては優遇措置があります(別紙の案内を御確認ください)
公募要領
【補助率】
2/3以内
【限度額】
50万円
【対象経費】
開発費、機械装置等費(IT ソフトウェア含む)、広報費、委託費ほか ・加 点 措 置 BCP(事業継続計画)策定済み事業者の場合、「パートナーシップ構 築宣言ポータルサイト」に宣言を公表している場合、審査時に加点
【募集期間】
令和5年8月 18 日(金)~9月 29 日(金)
【申請方法】
所定の申請書類を持参又は郵送(申請期間最終日の消印有効) ・申請先 / 最寄りの商工会・商工会議所
【静岡県】経営革新補助金(経営革新計画促進事業費補助金)(※毎年)
概要
経営革新計画承認企業に対し、経営革新計画の実現を支援するため、新商品・新技術・新役務開発、販路開拓及び生産性向上への取組を助成する制度。
公募要領
【募集期間】
一般型(第1回)
令和5年6月19日10時00分~7月7日24時00分
一般型(第2回)
令和5年8月21日10時00分~9月4日24時00分
【事業区分・補助率・補助上限額】
事業区分:新商品等開発
補助率:2分の1又は3分の2以内(千円未満切り捨て)
補助上限:500万円
事業区分:販路開拓
補助率:2分の1以内(千円未満切り捨て)
補助上限:200万円
事業区分:生産性向上
補助率:2分の1以内(千円未満切り捨て)
補助上限:150万円
【静岡県】令和5年度中小企業等新事業展開促進事業費補助金(終了)
公募要領
原油価格・物価高騰の影響を受け、従来と異なる新サービスの展開や新たな業態に取り組む事業
【事業例】
・飲食店が店舗経営だけでなく、オンライン料理教室を開始(原材料の使用 比率を下げつつ、より高付加価値なサービスの提供)
・製造業を営む事業者が、産業観光として自社工場見学及びものづくり体験 ワークショップ事業を開始
【募集期間】
令和5年5月9日(火曜日)~5月30日(火曜日)
【補助額等】
補助率2/3以内
※千円未満切捨て補助上限(補助下限)300万円(50万円)
【対象経費】
開発費、機械装置等費(IT ソフトウェア含む)、広報費、展示会等出展費、 旅費、借料・損料、雑役務費、資料購入費、産業財産権等の導入経費、通 訳料・翻訳料、研修費、委託費、外注費(工事費含む)
【静岡県】中小企業者等物価高騰緊急対策事業費補助⾦(終了)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大及び物価高騰の影響を受ける中小事業者等の事業継続を支援するため、価格転嫁やコスト削減に関する取組を支援。
売上減少要件等はなく、最大50万円まで支援。ホームページ・チラシなどの広告費や、タブレットPC、パソコンなどの経費も補助される。
公募要領
【対象事業者】
・物価高騰の影響を受ける県内中小企業・小規模事業者(農林水産業者・フリーランス・企業組合等も含む)※中小企業支援法第2条第1項第1号~第4号に規定された事業者が対象
【募集期間】
・令和4年12月19日(月)午前10時~12月23日(金)午後5時
【補助額等】
・最大50万円 (対象経費の2/3以内を補助)
【対象経費】
・次のいずれかの物価高騰対策の取組に要する経費
(1)価格転嫁に関すること
(2)コスト削減に関すること
・令和4年4月以降に行われた活動の経費であること 注意事項 ・令和5年2月末までに対象経費の支出が完了すること。
【静岡県】補助金2023「まとめ」
国で行われている「補助金」ですが、地方でも同じような補助金事業が行われております。公募要領等をみても、国の補助金と似ている部分や、やや簡素化されていたりするので、申請はしやすいかと思います。
令和5年に行われたものの一部は、令和6年でも行われる可能性が高いため、今回申請を見送った事業者はぜひとも次回も狙ってみてはいかがでしょうか。