【宮崎県】7月18日から通知書発送!非課税世帯に3万円の給付支援

食品や電気代などの物価上昇が続いていることを受けて、政府は住民税非課税世帯を対象に1世帯当たり3万円給付する方針を決定しました。
自治体ごとに給付時期などが異なりますが、今月から手続きを開始できる宮崎県宮崎市の情報をお伝えします。

目次

非課税世帯等へ3万円給付

8月から宮崎県宮崎市は、エネルギーや食料品価格の高騰による影響を受けている世帯などに経済対策として「価格高騰支援給付金」の支給を開始します。

対象となるのは住民税非課税世帯と、2023年1月以降に収入が減った家計急変世帯で、1世帯当たり3万円が支給されます。

給付金受給の手続き

住民税非課税世帯は書類が届きます​

過去に価格高騰緊急支援給付金が支給されていて、口座情報の把握が済んでいる世帯には、「振込通知書」が7月18日(火)前後から発送されます。
※「振込通知書」が届いた世帯は、口座変更がなければ手続きは不要です。

口座情報が不明な世帯には「確認書」または「申込書」がそれぞれ7月下旬~8月下旬に発送されます。

家計急変世帯は申告が必要です​

市役所等各窓口またはホームページから「家計急変世帯申込書」を受け取り、必要事項のご記入と必要書類を添付し申込します。

申し込み期限

申込期限は2023年10月31日(火)までで、当日消印有効となります。
不明点などは専用のコールセンター(TEL:0120-080234)へ問い合わせることができます。

国の給付金やお得な情報をTikTokで毎週水曜日に配信しています!

補助金コンシェルでは国の給付金をはじめさまざまなお得情報、お役立ち情報を日々更新しています。

その他にも、補助金や助成金の申請代行の他、事業者向けの補助金の最新情報や節約術などお得な情報をお届けしています!

人気記事TOP5 ランキング
関連記事
補助金・助成金の無料診断