レギュラーガソリン 1リットル当たりの全国平均価格小売価格が、8週連続で値上がりとなりました。(2023年7月18日現在)
今後も値上がりが続くと予測されますが、これからの帰省シーズンや遠出が増える時期に向けて、対策できることはあるのでしょうか。
目次
ガソリンの値上げは今後も続く?
資源エネルギー庁によると、先週に比べて、レギュラーガソリンの全国平均価格が80銭上昇し、1リットルあたり173円30銭となりました。
この値上がりにより8週連続の上昇となり、約1年ぶりに173円台を記録しています。
国の委託を受け、ガソリン価格を調査している石油情報センターによると「来週もガソリン価格は値上がりする見通し」だということです。
ガソリンの価格が上がる理由とは?
国が石油の元売り会社に支給している補助金が段階的に下がっているため
経済産業省は、ガソリン価格を抑えるために2022年から導入していた補助金について、今年の6月から段階的に引き下げを行っており、7月14日からは補助率が60%に引き下げられます。
この補助金は9月末で終了する予定です。
補助金は2週間ごとに10%ずつ削減されており、現在と同じ条件が続けば毎週1円または2円ずつ価格上昇する見通しです。
補助金が終了する9月には価格が180円から185円程度になると予想されます。
ただし、原油価格や為替レートによって具体的な金額は異なる可能性があります。
ガソリン代を節約する方法は?
少しでもガソリン代を安く抑えるための節約方法をまとめました。
- 不要な荷物は降ろす
車は100kgの荷物を載せると、燃費が3%悪くなると言われています。車の中に無駄な荷物があれば降ろしましょう。 - こまめにタイヤの空気圧をチェックする
タイヤの空気圧が適正値より低くなると、燃費が市街地で2%、郊外で4%程度が悪くなります。 - 休日や夜間のセールを見つける
ガソリンスタンドによっては、土日や深夜に1リットルあたり1〜3円割引する特価セールを行うことがあります。特に大通りに面しているスタンドが狙い目です。 - ポイントを貯める
ガソリンスタンドによっては、給油量に応じてTポイント・楽天ポイント・dポイントなどが付与される場合があります。コツコツと貯めて支払いに利用しましょう。 - ガソリン価格比較アプリを使う
「gogo.gs」など、現在地から近いスタンドや価格を調べられるアプリがあります。周囲のスタンドを比較してお得なところを探せます。
出勤やお出かけ時の車を使う際は、どれか1つでも取り入れてみてください。
国の給付金やお得な情報をTikTokで毎週水曜日に配信しています!
補助金コンシェルでは国の給付金をはじめさまざまなお得情報、お役立ち情報を日々更新しています。
その他にも、補助金や助成金の申請代行の他、事業者向けの補助金の最新情報や節約術などお得な情報をお届けしています!