「かながわPay」第3弾とは?
神奈川県は物価高騰への対策として、スマホなどの専用アプリを使ったポイント還元キャンペーンです。
県内の加盟店で専用アプリを使って買い物をすると、1人3万円を上限に購入金額の最大20%分がポイントで還元されます。
「かながわPay」第3弾はいつから開始?
「かながわPay」の第3弾は2023年7月27日から開始予定です。
還元額として総額100億円の予算が組まれおり、予算の上限に達した時点で終了します。
前回の第2弾の実施期間は約4か月間だったので、恐らく2023年11月末までくらいではないでしょうか?
「かながわPay」第3弾の還元されたポイントの有効期限は?
還元されたポイントは8月3日から11月30日まで利用できます。
「かながわPay」第3弾の使い方は?
「かながわPay」を使うには、「かながわPay」アプリと、QRコード決済サービスのアプリが必要です。
(1)利用したい対象QRコード決済サービス(auPAY・d払い・はまPay・LINE Pay・R Pay)のアプリをダウンロードし利用登録をおこないます。
(2)スマホストアで「かながわPay」アプリをダウンロードする
(3)「かながわPay」アプリ内で氏名などの利用者登録をする
(4)県内の加盟店で「かながわPay」の利用を店員に伝える
(5)店舗設置の専用QRコードをスマホで読み込む
(6) スマホに支払い金額を入力する
(7) 金額が正しいか店員に確認してもらう
(8) QRコード決済サービスのアプリで決済をする
「かながわPay」第3弾の使える店は?
県内の加盟店で使えます。
「かながわPay」のアプリで近くの加盟店を探す機能があるのでそちらで検索できます。
第2弾では、加盟店は2万4000店以上ありました。
第3弾ではさらに利用を促進するため、5月29日から新たな加盟店の募集をスタート。
黒岩知事は「物価高騰が続く厳しい状況のなかで待望する声も多く聞いている。消費者と事業者の双方をしっかり支援していきたい」と話しています。
第2弾を上回る加盟店が期待されます!
「かながわPay」第3弾は神奈川県民以外も使える?
神奈川県民に限らず誰でも利用できます。
観光や帰省で神奈川県に訪れる際にはぜひ活用したいですね。
TikTokでお得な情報を配信中!
生活に役立つ情報を「TikTok」でよりわかりやすく動画公開しています!