【最大250万円支給】副業・兼業を受け入れる企業が対象!『副業・兼業支援補助金』とは?

副業・兼業支援補助金は、副業・兼業の促進を図る目的で創設された補助金です。

この補助金は、従業員の「副業・兼業」を支援する企業に対し、必要となる経費の補助が行われます。

自社の従業員が他社での副業・兼業を行えるよう支援する企業への補助「類型A 副業・兼業送り出し型」と副業・兼業を受け入れる企業の「類型B 副業・兼業受け入れ型」の2つの類型に分かれます。

副業・兼業支援補助金

副業・兼業支援補助金とは

副業・兼業支援補助金は、企業などが副業・兼業を行う人材を派遣・受け入れする際にかかる経費の一部を助成し、負担を軽減することで、副業・兼業を促進し、企業間や産業間の労働者の移動をスムーズにすることを目的としています。

つまり、副業・兼業を支援し、その障壁を減らすことで、多様な働き方を促進し、労働市場の活性化を図るための補助金制度です。

この補助金は、副業を送り出す側の企業「類型A 副業・兼業送り出し型」と副業を受け入れる側の企業「 類型B 副業・兼業受け入れ型」の2つの類型で募集を行っています。

類型A 副業・兼業送り出し型

「類型A」は、自社の従業員をほかの企業等での副業・兼業を送り出す企業が対象の申請類型です。

対象者

自社の従業員が他の企業等での就業等を行うことを認めるための環境整備を行うことを条件に、以下すべての要件を満たすこと。

補助額

1事業者あたり最大100万円

補助率

2分の1以内

補助対象経費

  1. 専門家経費
  2. 研修費
  3. クラウドサービス利用費

類型B 副業・兼業受け入れ型

「類型B」は、他の企業等において雇用契約または業務委託契約に基づき就業している個人と新たに雇用契約または業務委託契約を締結する企業が対象の申請類型です。

対象者

他の企業等(自社との間に独立性が認められない企業等を除く)において雇用契約または業務委託契約に基づき就業している個人と新たに雇用契約または業務委託契約を締結した上で、同契約に基づき、当該個人が当該他の企業等での就業を継続している状態のまま、自社の業務に就業させるものであって、以下すべての要件も満たすこと。

補助額

  • 副業・兼業の人材 1人あたり最大50万円
  • 1事業者あたり最大250万円(5人まで)

補助率

2分の1以内

補助対象経費

  1. 仲介サービス利用料
  2. 専門家経費
  3. 旅費
  4. クラウドサービス利用費

補助金についてのご相談はこちら

補助金を活用したいけど「どの補助金を選べばいいかわからない」、「なにから手をつけていいかわからない」、「申請要件に当てはまるのかわからない」、「申請書類の作成に自信がない」などのお困りごとがある方は、ぜひ株式会社リアリゼイションにお任せください。

補助金の申請サポート実績が1,000社以上の弊社が、申請準備から補助金受け取りまで、補助金の申請を徹底的にサポートいたします!

まずは、下記フォームよりお気軽にご相談ください。

 

補助金・助成金のご相談

お気軽にご相談お気軽にご相談くださいませ!!

人気記事TOP5 ランキング
関連記事