【2023年】「ただいま東京プラス」はどう変わる?
「ただいま東京プラス」は、2023年1月10日よりの次のように変わります。
2022年 | 2023年1月10日~ | |
---|---|---|
割引率 | 40% | 20% |
交通付き旅行 | 上限8,000円 | 上限5,000円 |
その他 | 上限5,000円 | 上限3,000円 |
地域クーポン | 平日/3,000円 休日/1,000円 | 平日/2,000円 休日/1,000円 |
【2023年】「ただいま東京プラス」の実施はいつまで?
実施期間:2023年1月10日から2023年3月末まで
【2023年】「ただいま東京プラス」の販売開始はいつから?
2023年1月10日からの「ただいま東京プラス」は、1月5日正午から販売を再開しました。
【2023年】「ただいま東京プラス」はあとから適用できる?
「ただいま東京プラス」が再開される前に予約していた旅行商品は、あとから適用できるのでしょうか?
2023年1月10日(火)以降のチェックイン分の「全国旅行支援」につきましては、観光庁より「既に予約手続きが完了している場合、当該予約は、年明け以降の全国旅行支援の補助対象外とする。」という通知がされています。
そのため、2023 年 1 月以降の宿泊/出発分の予約は、開始前予約の「割引申請」は実施せず、全国旅行支援の割引対象外となります。
【2023年】「ただいま東京プラス」と「もっとTokyo」の併用は可能?
「ただいま東京プラス」と、都民の都内旅行を助成する、いわゆる都民割「もっとTokyo」の併用は可能です。
「もっと Tokyo」の助成を先に適用し、「ただいま東京プラス」の助成額の算出は「もっと Tokyo 」適用後の価額を基準とします。
併用後の具体的な割引率については、「「全国旅行支援」の東京都版!「ただいま東京プラス」のクーポンが使える店は?」で、ご確認ください。
「もっとTokyo」とは?
2023年1月5日正午以降に予約申込が成立し、2023年1月10日から2023年3月3
1日までの旅行が対象。(宿泊の場合は、4月1日チェックアウトを含む)
2023年1月10日から2023年3月31日の期間の旅行に、1月5日正午より前に申し込んでいる場合、あとからの適用はできません。
「ただいま東京プラス」の地域クーポンを使うときは専用アプリ「region PAY」で!
「ただいま東京プラス」を利用する場合、地域クーポン専用アプリの「region PAY」が使えます。
「region PAY」を使えば、近くのクーポンを使えるお店を簡単に検索できます。
「region PAY」の使い方などは関連記事でご確認ください!
補助金コンシェルでは、日々の暮らしに役立つ情報を発信しています。