令和5年(2023年)の「ものづくり補助金」14次公募は令和5年1月中旬から!申請開始はいつ?

2022年12月22日(木)に、ものづくり補助金の13次締切分の公募が終了しました。 次回公募が予定されている14次は、令和4年補正予算を基にした公募の初回となります。 2023年(令和5年)のものづくり補助金は今回公募された14次以降より申請枠や補助内容など大幅に内容が変更されています。 なお14次の公募が開始されるのは、2023年1月中旬を予定されています。 今回は、令和4年補正予算を基にした公募の初回である14次について、「申請受付の開始はいつ頃なのか」解説していきます。

目次

令和5年(2023年)のものづくり補助金は1月中旬より開始!

13次公募が終了し、次回の14次からは、令和4年補正予算を基にした公募となります。

この14次は年明け2023年の1月中旬より開始される予定となっています。
(公式サイト記載)

申請開始はいつ?

ものづくり補助金は、公募の開始と共に申請の受付が行われるわけではなく、公募開始によりその公募回の公募要領が公開された後に申請の受付が開始されるスケジュールとなっています。

14次の公募開始は年明けの「令和5年1月中旬」を予定されていますが、申請開始はいつになるのでしょうか。

過去のスケジュールを見て大体の日程を予測していきます。

■11次
公募開始:令和4年5月12日(木) 17時~
申請受付:令和4年5月26日(木)17時~
応募締切:令和4年8月18日(木)17時

★公募開始から14日後に申請受付開始。

■12次
公募開始:令和4年 8月18日(木) 17時~
申請受付:令和4年 9月 1日(木) 17時~
応募締切:令和4年10月24日(月)17時

★公募開始から14日後に申請受付開始。

■13次

公募開始:令和4年10月24日(月) 17時~
申請受付:令和4年11月 7日(月) 17時~
応募締切:令和4年12月22日(木) 17時

★公募開始から14日後に申請受付開始。

11次~13次のスケジュールを見てみると、全て公募開始から14日後に申請の受付を開始しています

つまり、14次の公募開始は年明け1月中旬を予定されているので、中旬を11日~20日当たりまでと仮定すると、公募が開始された日より2週間後(14日後)となる1月25日~2月3日ごろに申請受付が開始される可能性が高いのではないでしょうか。

令和5年(2023年)のものづくり補助金の概要

申請類型

通常枠
新製品・新サービス開発・⽣産プロセスの改善に必要な設備投資及び試作開発を支援

回復型賃上げ・雇用拡大枠
業況が厳しい事業者※が賃上げ・雇用拡大に取り組むための革新的な製品・サービス開発または⽣産プロセス・サービス提供方法の改善に必要な設備・システム投資等を支援
※前年度の事業年度の課税所得がゼロである事業者に限る。

デジタル枠
DXに資する革新的な製品・サービス開発又は⽣産プロセス・サービス提供方法の改善による⽣産性向上に必要な設備・システム投資等を支援

グリーン枠
温室効果ガスの排出削減に資する取組に応じ、革新的な製品・サービス開発または炭素⽣産性向上をともなう⽣産プロセス・サービス提供方法の改善による⽣産性向上に必要な設備・システム投資等を支援

グローバル市場開拓枠
海外事業の拡大等を目的とした設備投資等を支援
海外市場開拓(JAPANブランド)類型では、海外展開に係るブランディング・プロモーション等に係る経費も支援

 

 

主な変更点・拡充内容

補助上限額3,000万円→4,000万円に

2023年(令和5年)のものづくり補助金の補助額についての変更点ですが、グリーン枠が、「エントリー」「スタンダード」「アドバンス」の3段階の上限設定が行われます。

これにより補助上限額が3,000万円から4,000万円まで引き上げられます

さらに、補助事業終了後、3~5年で大幅な賃上げに取り組む事業者に対し、下記枠の補助上限に100万円~1,000万円が上乗せされます。(回復型賃上げ・雇用拡大枠は除く)

くわしい補助上限額は以下の表をご覧ください。

令和5年(2023年)ものづくり補助金の補助額・補助率

※赤字 拡充部分

補助額
補助率
通常枠
750万円~1,250万円
1/2 小規模事業者等 2/3
回復型賃上げ・雇用拡大枠
750万円~1,250万円
2/3
デジタル枠
750万円~1,250万円
2/3
グリーン枠
■エントリー
750万円~ 1,250万円
2/3
■スタンダード
1,000万円~ 2,000万円
■アドバンス
2,000万円~ 4,000万円
グローバル市場開拓枠
3,000万円
1/2 小規模事業者等 2/3
補助金・助成金のご相談

お気軽にご相談お気軽にご相談くださいませ!!

令和6年度まで切れ目なく公募が行われる!

14次公募が開始後は、令和6年度まで切れ目なく公募を実施予定とのこと。

ものづくり補助金の申請を希望しているけれど、「内容がよくわからない」「自社は要件に該当する?」「忙しくて申請準備ができない!」「他に申請できそうな補助金はある?
」などなど……

ものづくり補助金申請においてお悩みがある方は、まずは株式会社リアリゼイションにご相談ください!

ささいな疑問点でもよろこんでお受けいたします。

お問い合わせは、以下のフォームを入力後、ご送信ください!

 

補助金・助成金のご相談

お気軽にご相談お気軽にご相談くださいませ!!

人気記事TOP5 ランキング
関連記事