今、子育て世代の経済的負担を軽減する施策が注目を集めています。
本コラムでは、10万円が給付される「出産準備金」と増額が予定される「出産育児一時金」についてまとめました。
「出産準備金」はいつから支給される?
2022年4月以降に出産……10万円の「出産準備金」を支給
具体的には、2023月1日以降に生まれる新生児1人あたりに計10万円分のクーポンなどを支給します。
自治体への妊娠届と出生届の提出後にそれぞれ5万円分です。
政府は、ベビー用品や子育てサービスと引き換えられるクーポンを発行するか、現金を支給するかについて、各自治体の判断に委ねる方向です。
たとえば、福岡市では「出産準備金」として現金で10 万円を給付します。
詳しくはお住いの自治体のホームページ等でご確認ください。
「出産育児一時金」の増額はいつから?
出産した人に原則42万円が支払われる「出産育児一時金」は、令和5年度(2023年4月)より約50万円に増額します。
「出産育児一時金」とは?
出産にかかる費用として、健康保険の被保険者に支給されるものです。
1児につき40万8,000円が支給されます。
産科医療補償制度(生まれた子供が何らかの理由で重度の脳性麻痺になったときに保証金を支給する制度)に加入する病院等で出産した場合は、さらに1万2,000円が加算されます。