【採択率は?】小規模事業者持続化補助金の一般型(第9回受付締切回)の採択結果が発表されました

2022年11月25日(金)に小規模事業者持続化補助金[一般型]第9回受付締切の採択結果が発表されました。

第9回受付締切回の採択率は約64%です。

では、今回は小規模事業者持続化補助金[一般型]第9回受付締切回の採択結果・採択率を過去の結果も見ながら解説していきましょう。

補助金・助成金のご相談

お気軽にご相談お気軽にご相談くださいませ!!

400社以上の補助金サポート実績があります!

目次

小規模事業者持続化補助金とは

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者などが今後直面する制度変更などに対応し、持続的な経営を可能とするために取り組む販路開拓などに必要な経費の一部を補助してもらえる補助金です。

「今後直面する制度変更」というのは、たとえば働き方改革や被保険者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入などが考えられます。

それらに対応できる販路開拓をするために、この小規模事業者持続化補助金を活用することができます。

それにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者などの生産性向上と持続的発展を図ることが目的とされています。

小規模事業者持続化補助金[一般型]の申請スケジュールは?締切は?

令和4年度の小規模事業者持続化補助金[一般型]の申請受付は3月29日より開始しました。

現段階で、8回~10回までのスケジュールが公表されており、それぞれ6月・9月に申請受付が終了しています。

現在は、10回受付締切分の申請受付中で、締切は2022年12月9日の予定とされています。

くわしくは以下の表をご覧ください。

令和4年度小規模事業者持続化補助金の公募締切予定

申請受付開始2022年3月29日
8回目受付締切分提出期限2022年6月3日
9回目受付締切分提出期限2022年9月20日
10回目受付締切分提出期限2022年12月9日

小規模事業者持続化補助金・低感染リスク型ビジネス枠の採択結果は?採択率は?

本題の第9回受付締切回の採択結果を見てみましょう。

小規模事業者持続化補助金[一般型](第9回締切回)の応募件数は11,467件。

そのうち7,344件が採択されています。

採択率は約64%という結果になりました。

前回第8回締切回の採択率は約63%でした。

過去の採択率は?

では、小規模事業者持続化補助金[一般型]の過去8回分の採択結果もあわせて見ていきましょう。

くわしい採択結果・採択率は以下の表をご覧ください

応募件数
採択件数
採択率
第1回受付締切
8,044件
7,308件
約91%
第2回受付締切
15,194件
12,478件
約65%
第3回受付締切
13,642件
7,040件
約52%
第4回受付締切
16,124件
7,128件
約44%
第5回受付締切
12,738件
6,869件
約54%
第6回受付締切
9,914件
6,846件
約69%
第7回受付締切
9,339件
6,517件
約70%
第8回受付締切
11,279件
7,098件
約63%
第9回受付締切
11,467件
7,344件
約64%

令和5年度は補助上限額を250万円に引上げられる!

2022年11月に令和4年度補正予算案が閣議決定され、今後の補助金等の情報が公表されています。
小規模事業者持続化補助金では、インボイス枠を拡充し、課税事業者に転換する事業者の補助上限を50万円上乗せし、200万円から250万円まで引き上げられる予定となっています。

くわしい情報が発表され次第本コラムでご紹介します。

まとめ

今回は小規模事業者持続化補助金[一般型]【第9回受付締切回】の採択結果について、解説しました。

小規模事業者持続化補助金は、令和5年度も公募が行われる予定で、補助上限額が250万円まで引上げが行われれる予定となっており、引き続き注目の補助金となっています。

小規模事業者持続化補助金の申請代行・サポートのご相談はこちらから

小規模事業者持続化補助金の10回受付締切回の締切は2022年12月9日です。

申請を考えているけれど、「なにから手をつけていいかわからない」、「準備にあてる時間がない」、「申請書類の作成に自信がない」などのお困りごとがある方は、ぜひ株式会社リアリゼイションにお任せください。

補助金の申請サポート実績が400社以上の弊社が、申請準備から補助金受け取りまで、小規模事業者持続化補助金の申請を徹底的にサポートいたします!

補助金・助成金のご相談

お気軽にご相談お気軽にご相談くださいませ!!

経産省が認める認定支援機関だから安心!

人気記事TOP5 ランキング
関連記事