【大阪】「陰性証明書」を即日受け取れる病院・検査会場はどこ?無料でPCR検査・抗原検査を受けられるところは?

専門家の中には「第8波に突入した」と見る人もいる中、継続されている「全国旅行支援」。 感染対策を万全にしつつ利用を検討している方も多いはずです。 「全国旅行支援」の利用には、「陰性証明書」また「検査結果通知書」が必要です。 本コラムでは、大阪で検査当日に「陰性証明書」を発行できる会場・病院や、無料でPCR検査・抗原検査を受けられる場所をご紹介します。

専門家の中には新型コロナウイルスの影響が「第8波に突入した」と見る人もいる中、継続されている「全国旅行支援」。

感染対策を万全にしつつ利用を検討している方も多いはずです。

「全国旅行支援」の利用には、「陰性証明書」また「検査結果通知書」が必要です。

本コラムでは、大阪で検査当日に「陰性証明書」を発行できる会場・病院や、無料でPCR検査・抗原検査を受けられる場所をご紹介します。

「陰性証明書」とは?

「陰性証明書」とは、コロナの陰性を証明するものです。

医療機関を受診して検査を受ける場合は、検査を受けた医療機関で「陰性証明書」を受け取ります。

検査機関に検体を郵送する場合は、医師によるオンライン診療を受け、メールで「陰性証明書」を受け取れます。(この場合、「陰性証明書」はPDFで送付)

また、「陰性証明書」には国内用と海外用があり、発行には5,000円程度の料金がかかります。

有効期限は提出先から求められる期限によって変わるため、提出先に確認してください。

国内用
海外用
国内機関への提出が目的です。 書類の提出先から「陰性証明書で」と具体的に指定があった場合に国内用を使います。
海外機関への提出が目的(渡航等)です。病院によっては、海外用の「陰性証明書」を発行していないところもあります。

一方、「全国旅行支援」をはじめ各種キャンペーンに使われる「検査結果通知書」は、医師のサイン等がいらない「陰性証明書」の簡易版と考えてよいでしょう。

「陰性証明書」の代替えとして使われ、無料で得られます。

「「陰性証明書」と「検査結果通知書」どちらが必要なのか分からない……!」という方は、「検査結果通知書」(無料)で用途として十分なのか、陰性証明書(有料)まで必要なのかを提出先に確認しておくとスムーズです。

【大阪】無料でPCR検査・抗原検査が受けられるのはどこ?

大阪府では、無料検査を提供している事業者に対し、登録ステッカー(下記見本)を交付しています。

【大阪】「陰性証明書」を検査当日にもらえる病院は?

「陰性証明書」は検査の翌日以降に発行する場合もありますが、「18時までに検査をすれば、当日の23時までに発行可能」等、検査当日に発行される検査会場・病院もあります。

検査当日に「陰性証明書」をもらえる検査会場・病院の一例を紹介します。

みんなのPCR

※海外用「陰性証明書」は発行していません。

 

【18時までの検査で当日23時までに発行可能】

心斎橋・本町会場

【16時までの検査で当日23時までの発行可能】

新大阪・東三国会場

鶴橋・桃谷会場

福島・中之島会場

四ツ橋・西大橋西長堀会場

西九条・千鳥橋会場

ひより内科クリニック

受付から最短60分で「陰性証明書」をもらえます。

こちらのクリニックでは、海外用の「陰性証明書」も発行しています。

正確な英語表記に加えて、医師の手書き署名、医師の印鑑、クリニック印の捺印、QRコードにより公的な証明書としての効力の高い「陰性証明書」です。

西梅田シティクリニック

平日と土曜の午前中に検査を受けた場合は当日17時以降に「陰性証明書」を受け取れます。

日曜日・祝日も午前中のみ検査可能です。

人気記事TOP5 ランキング
関連記事