旅行代金の40%が割引され、さらに旅行先で使えるクーポンがもらえる「全国旅行支援」。
自治体独自の割引があるのをご存知でしょうか?
本コラムでは、「全国旅行支援」と併用できる自治体独自の割引をご紹介します!
「全国旅行支援」と併用できる自治体独自の割引(1)東京都「もっとTokyo」
東京都の「全国旅行支援」である「ただいま東京プラス」は、都内観光促進事業の「もっとTokyo」(都民割)と併用可能です。
対象者:東京都民
実施期間:2022年12月20日まで
事業内容:宿泊旅行・日帰り旅行に対して定額助成する
併用する条件 | 助成額 | |
---|---|---|
宿泊旅行 | 平日:1,1000円以上の旅行
休日:8,000円以上の旅行 | 1人1泊あたり5,000円 |
日帰り旅行 | 平日:8,500円以上の旅行の旅行
休日:5,500円以上の旅行
| 1人1回あたり2,500円 |
たとえば、11,000円の平日の宿泊旅行の場合。
「もっと Tokyo」(都民割)と「ただいま東京プラス」を併用すると約70%オフの3,600円で行けます。
「全国旅行支援」と併用できる自治体独自の割引(2)徳島県「みんなで!徳島旅行割プラス」
対象者:全国の旅行者
実施期間:2022年12月20日まで
事業内容:1 泊あたり最大 5,000 円をキャッシュバックする
「みんなで!徳島旅行割プラス」を利用して割引を受けるには、事前予約が必要です。
対象旅行商品は、2022年 4 年 11 月 1 日以降に新規申し込みし、決済された「全国旅行支援」の割引が適用された「交通付き旅行商品」であり、対象期間中に徳島県内で宿泊した商品です。
「全国旅行支援」と併用できる自治体独自の割引(3)北海道函館市「はこだて割」
対象者:全国の旅行者
実施期間:2023年1月31日まで
事業内容:函館市内での宿泊を伴う旅行商品の宿泊料金等を助成する
(1)1泊3,000円(税込)以上の函館市内宿泊旅行商品に対して1/2以内を助成 (1人1泊あたり上限10,000円(税込)×3連泊まで)
(2)交通費含む10,000円(税込)以上の函館市内パッケージ商品について、1人1泊あたり定額5,000円(税込)(最大3連泊まで)を助成
たとえば、交通費含む10,000円(税込)以上の函館市内パッケージ商品に「はこだて割」と「全国旅行支援」を併用した場合。
旅行代金10,000円(税込)から5,000円割引して5,000円。
さらにそこから「全国旅行支援」適用で40%割引されるので自己負担は3,000円になります。
「全国旅行支援」と併用できる自治体独自の割引(4)鹿児島県「かごしま×楽巡」
対象者:県外からの旅行者
実施期間:売り切れまで
事業内容:タクシー・レンタカーの利用料金を補助する
対象のタクシー・レンタカーを利用中に規定の「らくめぐり施設」(県内観光施設)2カ所を利用して、あらかじめスホにインストールした「かごしまらくめぐりスタンプ帳」にスタンプを取得し、タクシー・レンタカー事業者に提示して、利用料金の割引を受けられます。
「かごしま×楽巡」を利用するにはスマホアプリ「LINE」が必要です。
対応する携帯端末等を持っていない場合は利用できません。
「全国旅行支援」と併用できる自治体独自の割引(5)石川県小松市「こまつ宿泊応援割」
対象者:全国の旅行者
実施期間:2022年12月20日まで
事業内容:宿泊旅行代金を定額割引きする
宿泊・旅行代金(税込) | 割引金額 |
---|---|
2万円以上の場合 | 5,000円 |
1万円以上2万円未満 | 3,000円 |
「全国旅行支援」と併用する場合は、先に「こまつ宿泊応援割」を適用し、その適用後の代金に対して、「全国旅行支援割」を適用します。
「全国旅行支援」と併用できる自治体独自の割引(6)福井県「福井県オリジナルクーポン特典」
対象者:
【全国の旅行者】
「シニア70 お泊まり特典」
「家族・グループ 特典」
【福井県民】
「嶺北嶺南交流 お泊まり特典」
「県民の交通付き県外宿泊旅行 グループ特典」
実施期間:2022年12月21日まで
事業内容:福井県内お土産店等で使える観光クーポンとタクシー・レンタカー・運転代行で使えるクーポンを配布
「福井県オリジナルクーポン特典」は、「全国旅行支援」の利用者が宿泊当日にアンケートに回答すると宿泊施設でもらえるクーポンです。
「福井県オリジナルクーポン特典」は全部で4種類です。
補助金コンシェルでは引き続き、日々の暮らしに役立つ情報を発信していきます!