2022年6月末に開始されたマイナポイント第2弾。
政府は、今月20日の閣議後会見で、マイナポイント第2弾の対象となる、カードの発行申請期限を9月末から12月末まで延長すると発表しました。
マイナポイント第2弾!カード申請期限を12月末まで延長!
今月20日の閣議後会見で、最大2万円分のマイナポイントが付与される「マイナポイント第2弾」のポイントの対象となる「マイナンバーカード申請期限」が、9月末から12月末まで延長することが発表されました。
マイナンバーカードとは
マイナンバーカードとは、マイナンバーと顔写真が記載されたプラスチック製のカードです。
マイナンバーの他に、氏名・住所・生年月日・性別が記載されています。
交付手数料は無料で、対面(おもて面)でもオンライン(うら面)でも使える公的な本人確認書類です。
■マイナンバーカードでできること
- 写真付き本人確認書類として利用
(運転免許証やパスポートと同様) - 行政手続きなどでマイナンバーの提示を求められる時に利用
(本人確認とマイナンバーの提示がマイナンバーカード一枚で可能) - 金融機関の口座開設にも使用可能
ICチップの利用 - コンビニ交付サービス
(市区町村窓口に行けないときも、近くのコンビニで住民票の写しや課税証明書など、各種証明書を取得可能) - オンライン契約・手続
(確定申告をはじめ、インターネットバンキングや各種の民間企業のオンライン契約など、本人確認にマイナンバーカードを活用することで、口座開設までの期間を短縮。なりすましや情報の改ざん防止にも。)
マイナポイント第2弾とは
第1弾「マイナンバーカードの新規取得」でも大変話題となり、マイナンバーカードの申込が殺到しました。
今回のマイナポイント第2弾では、マイナンバーカードの新規取得に最大5,000円分のマイナポイント、健康保険証としての利用申込、公金受取口座の登録にそれぞれ7,500円分、これらいずれかの申込をした場合にマイナポイントを受けとれるというものです。
それぞれいずれかでも可能ですし、3つ全ての申込をした場合には、最大2万円分のマイナポイントを受け取ることができます。