9月1日、宿泊費等を助成する都民割「もっとTokyo」が再開します。
この夏休みに観光や旅行に行けなかった人もお得に出かけられるチャンス!
本コラムでは、都民割「もっとTokyo」の概要や具体的なプラン等を紹介します。
目次
都民割「もっとTokyo」とは?
「もっとTokyo」は「都民割」とも呼ばれています。(本コラムでは、都民割「もっとTokyo」と表記)
都民割「もっとTokyo」は、都民のための都内の観光促進事業です。
日帰り旅行や宿泊に対して一定額助成されます。
都民割「もっとTokyo」の概要は、「【都民割】5,000円お得!「もっとTokyo」9/1~再開!使い方は?」でも紹介しています。
都民割「もっとTokyo」を利用できる条件
- 都民の方が都内を旅行する商品が対象
- ワクチン接種歴(3回以上)またはPCR検査等での陰性が確認できた方が対象
- 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある方は1,000円上乗せで助成
- 宿泊旅行は1泊5,000円、日帰り旅行は1回2,500円の定額の助成
「もっとTokyo」はいつからいつまで?
9月1日正午~9月30日(10月1日チェックアウト分まで)
「もっとTokyo」のQ&A!子どものワクチン接種は必要?
「もっとTokyo」に関するQ&Aをまとめました!
利用する前にご確認をください。
東京観光で使えるクーポン券はついている?
ありません。
都民割「もっとTokyo」の対象は日帰りツアーや宿泊のみです。
ワクチン接種歴(3回以上)またはPCR検査等での陰性の証明はどうやってするの?
ワクチン接種歴(3回以上)とPCR検査では、証明に必要な書類が異なります。
詳細は下記のリンクをご覧ください。
ワクチン接種歴やPCR検査等の確認書類はどのタイミングで必要?
宿泊施設にチェックインするときにワクチン接種証明や検査結果通知書を提示します。
ただし、同じ宿泊施設に連泊する場合は2泊目以降の提示・確認は不要です。
宿泊施設に直接予約をした場合で、宿泊施設を変えて複数泊する場合は、各施設にチェックインするたびに提示してください。
子どももワクチン接種が必須?
同居する親等といっしょに旅行をする際、 12 歳未満の子どもについては確認不要です。
ただし、同居する親等と一緒に旅行しない場合、 12 歳未満の子どもでもワクチン接種歴(2 回接種し、かつ、2回目接種から 14 日以上経っていること)または陰性の検査結果の確認が必要になります。
また、12 歳未満であっても身分証明書の確認は必要です。
予約日時点でワクチンを 2回接種。利用開始日までには 3 回接種完了となる予定の場合は助成対象となる?
利用開始日に接種済証等で 3 回以上の接種の確認ができれば対象になります。
なお、利用開始日までに接種ができない場合は、有効期限内の陰性証明(検査結果通知書)を提示すれば対象となります。
1回の旅行で何泊まで対象になる?
1回の旅行の宿泊上限は1人5泊です。
都民割「もっとTokyo」は何回までできる?
利用回数に制限はありません。
子どもの上乗せ助成は必ずある?
参画事業者や商品によっては上乗せの助成の取り扱いがない場合があります。
都民割「もっとTokyo」の使い方は?
都民割「もっとTokyo」の予約は、取扱事業者(旅行会社、オンライン旅行会社、ホテル・旅館等の宿泊施設)へ直接申込みます。
9月1日以降、楽天トラベルやじゃらん等から予約を行いましょう。
楽天トラベルでの「もっとTokyo」の使い方については、「【都民割再開】「もっとTokyo」楽天トラベルはいつから利用できる?使い方は?」で詳しく説明しています。
都民割「もっとTokyo」 連休に予約殺到?
前回の都民割「もっとTokyo」では、開始とともに予約が埋まってしまう宿泊施設が続出しました。
今回はどうなるのでしょうか?
9月は3連休が2回もあり、連休中に予約が集中すると考えられます。
しかし、今年の夏はコロナ禍に入って初めて行動制限がなかったため、多くの方が旅行に出かけたようです。
日本航空の国際線の予約状況によると、コロナ禍前の水準には達していないものの、総予約数は10万人を超え、前年を大きく上回っています。(7月29日時点)
前回の都民割「もっとTokyo」のときよりも、ある程度「自粛による旅行控え」が満たされていると言えます。
そのため、「前回よりは予約が殺到しない」とも考えられます。
また、25万泊分から30万泊分と対象宿泊数も5万泊増加されました。
都民割「もっとTokyo」を利用する場合は、平日がねらい目かもしません。
「星野リゾート」や「はとバス」も「もっとTokyo」の対象に!
都民割「もっとTokyo」に参加する宿泊施設のプランの一例をご紹介します。
OMO3東京赤坂by星野リゾート
星野リゾートが展開する「OMO3東京赤坂」では、都民割「もっとTokyo」のためにお得な宿泊プランを用意しています。
赤坂の名店スイーツ8種がつまったギフトボックスがもらえる宿泊プランは、朝食付きで1泊通常9,750円。
都民割「もっとTokyo」を利用すると、5,000円の補助が出るため半額以下の4,750円で泊まれます。
18歳以下の子どもには追加で1,000円補助されるのでさらにお得に利用できます。
はとバス
「はとバス」は、都民割「もっとTokyo」のためのプランを作成中。
「はとバス」は前回の都民割「もっとTokyo」でも専用のプランを作り、大好評でした。
6月に実施された都民割「もっとTokyo」のプラン
東京タワー展望デッキから東京湾クルーズの日帰り旅行(通常5,500円)。
3,000円以上の日帰り旅行で1回2,500円割引されるので3,000円に値引きされました。
このプランは発売当日に全て完売するほどの人気だったので、今回も注目が集まっています。
まとめ
都内の新型コロナの感染者数は、7月28日をピークに減少傾向にあるものの、依然として高止まりの状況が続いています。(2022年8月24日現在)
都民割「もっとTokyo」は感染者数が増加した場合は中止される可能性があります。
また、本事業は予算がなくなり次第終了です。
期限は9月30日ですが、早い段階で予約を行うことをおすすめします。
補助金コンシェルでは補助金・助成金のお得な情報を発信しています!
補助金コンシェルでは補助金や助成金の申請代行を行っています。
お得な情報をニュースレターで配信中。
ニュースレター登録は、サイトの「無料でニュースレター登録」からどうぞ!