8月18日、東京都民割「もっとTokyo」が9月1日から再開されるとの発表がありました。
「もっとTokyo」は8月1日から一時中断しており、8月22日に再開する方向でしたが、感染者数が高止まりしているため延期されていました。
本コラムでは「もっとTokyo」の概要や使い方を解説します。
「もっとTokyo」とは?
東京都民割である「もっとTokyo」の「もっと楽しもう!TokyoTokyo」の略称です。
都民が都内を旅行する場合の旅行代金を補助する都内観光促進事業です。
「もっとTokyo」の対象は東京都民で、割引を受けるには、ワクチン3回接種証明または陰性証明が必要です。
キャンペーンに参加する旅行会社・旅行予約サイト等が販売する旅行を対象に、宿泊旅行・日帰り旅行の代金が割引されます。
1回の旅行で5泊まで対象になり、利用回数に制限はありません。
また、子供上乗せ割引もあります。
「もっとTokyo」の実施期間
9月1日正午~9月30日(10月1日チェックアウト分まで)
「もっとTokyo」の割引内容
- 宿泊6,000円以上で5,000円割引/人泊
- 日帰り3,000円以上で2,500円割引/人回
- 子ども(18歳に達する日以降の最初の3/31までの子ども)には1,000円割引上乗せ
子どもの1,000円割引上乗せについては、1人1泊につき6,000円以上で6,000円割引を受けられるため0円での宿泊が可能です。
子どもだけのグループも対象になります。
「もっとTokyo」の使い方
「もっとTokyo」は、キャンペーンに参画するオンライン予約サイトや旅行会社、宿泊事業者が販売する「もっとTokyo」対象商品を予約して使います。
主な変更点・拡充内容
- 楽天トラベル
- じゃらん
- るるぶトラベル
- JTB
- ヤフートラベル
- 一休.com
- 日本旅行
- 近畿日本ツーリスト
- オズモール
- Trip.com 等
これらのオンライン予約サイトで宿泊割引クーポンの配布や割引済み商品が販売される予定です。
対象となる旅行には、「もっとTokyo」が適用されることが明記されているので、割引後の旅行代金であることを確認し精算します。
「もっとTokyo」に必要なもの
チェックイン時や旅行申込時、旅行集合場所等で、住所確認のための身分証明書ならびにワクチン3回摂取済またはPCR検査等での陰性証明書の提示、利用申込書の提出が必要です。提示のタイミングについては、ご利用になる事業者へご確認ください。
利用申込書はチェックイン時等に貰うことができますが、事前にダウンロードもできます。
事前に準備しておくとスムーズです。
補助金コンシェルでは補助金や助成金の申請代行を行っています。
お得な情報をニュースレターで配信中。
ニュースレター登録は、サイトの「無料でニュースレター登録」からどうぞ!