【マイナポイント第2弾】マイナポイントはどこで使えるの?使い方は?

マイナポイントってどうやって使うの?どこで使えるの?

2022年6月30日に申込が開始された、マイナポイント第2弾!

マイナポイントが付与される決済サービスは、数ある中から選択できますが、付与されたマイナポイントは「どこで使えるの?」「使い方は?」と疑問に思っている方もいらっしゃると思います。

今回は、マイナポイントを受け取る決済サービスの中でも人気なPaypay、WAON、楽天ペイ、はどこで使えるのか、使い方もご紹介します。

マイナポイント第2弾とは?

第1弾「マイナンバーカードの新規取得」でも大変話題となり、マイナンバーカードの申込が殺到しました。

今回のマイナポイント第2弾では、マイナンバーカードの新規取得に最大5,000円分のマイナポイント、健康保険証としての利用申込、公金受取口座の登録にそれぞれ7,500円分、これらいずれかの申込をした場合にマイナポイントを受けとれるというものです。

それぞれいずれかでも可能ですし、3つ全ての申込をした場合には、最大2万円分のマイナポイントを受け取ることができます。

マイナポイントの使い方は?どこで使える?

マイナポイントは、自分で希望の決済サービスを選択し、受け取ることができます。

 

マイナポイントの使い方は?

付与されたマイナポイントは決済サービスによってさまざまな使い方が可能です。

・店舗でのショッピング
・ネットショッピング
・電子書籍
・クラウドファンディング
・ふるさと納税
・公共料金や税金などの支払い

マイナポイントはどこで使える?

マイナポイントを受け取る決済サービスで人気の高いPayPay、楽天ペイ、WAONはどこで使えるのか?ご紹介します。

1. PayPay(使えるお店)

PayPayは、コンビニ、ドラッグストア、飲食店を始めとする全国の幅広い店舗で利用できます。

その他、Yahoo!ショッピングやAmazonなどの通販サイトや公共料金・税金の支払いにも対応しています。

一部例

■コンビニ

・セブンイレブン
・ローソン
・ファミリーマート
・ポプラ
・デイリーヤマザキ
・ミニストップ  など

■ドラッグストア
・マツモトキヨシ
・アインズ
・キリン堂
・キムラヤ
・ザグザグ
・コクミンドラッグ
・スギ薬局  など

■飲食店
・スシロー
・吉野家
・モスバーガー
・ほっかほっか亭
・ミスタードーナツ
・松屋
・松のや
・ほっともっと
・大戸屋ごはん処
・壱鵠堂
・上島珈琲店
・なか卵 など

■宅配
すかいらーくグループの宅配
・ストロベリーコーンズ
・ナポリの窯
・デリズ
・ピザポケット
・ピザーラ
・柿屋鮨

■家電量販店
・エディオン
・ケーズデンキ
・ドスパラ
・Joshin
・デンキチ
・ヤマダ電機
・ベスト電器
・コジマ など

■書籍
・くまざわ書籍
・TSUTAYA
・古本市場
・とらのあな
・明屋書店
・ブックファースト
・MARUZEN
・オリオン書房 など

■スーパーマーケット
■レジャー・娯楽
■ファッション
■メガネ・コンタクト
■百貨店・モール
■旅行会社
■交通
■通販サイト
(Yahoo!ショッピング、Amazonなど)
など多数の店舗で使用可能です。

2. 楽天ペイ(使えるお店)

■コンビニ
例:
・セブンイレブン
・デイリーヤマザキ
・ファミリーマート
・ローソン
・ミニストップ
・キヨスク
・ギフトキヨスク 他多数

■スーパーマーケット
例:
・イトーヨーカドー
・マルショク
・グルメ館  他多数

■ドラッグストア
例:
・くすりのレディ
・キムラヤ
・ウォンツ
・サンドラッグ
・マツモトキヨシ 他多数

■グルメ
・カレーハウスココ壱番屋
・上島珈琲店
・餃子の王将
・大戸屋
・くら寿司
・かっぱ寿司
・ケンタッキー・フライド・チキン
・赤から
・ココス
・コメダ珈琲
・ガスト
・ジョナサン
・すき屋 他多数

■家電量販店
・エディオン
・100満ボルト
・ケーズデンキ
・コジマ
・ベスト電器
・ヤマダ電機 他

■ファッション
■百貨店・モール
■引越センター
■楽天市場
■楽天トラベル

など多数で使用可能です。

3.WAON(使えるお店)

■ショッピング
・イオン
・ダイエー
・マックスバリュー
・ダイエーグルメシティ
・マルエツ
・富士
・全日食チェーン
・フジ
・サンプラザ
・イオンモール
・近鉄百貨店 他多数

■コンビニ
・ファミリーマート
・ローソン
・ポプラ
・セイコーマート 他

■ドラッグストア
・キリン堂・サーバ(一部店舗利用不可)
・レディ薬局
・ココカラファイン
・ププレひまわり
・ウォンツ 他多数

■ディスカウントストア
■専門店・商店街
■高速道路
■飲食店
■レジャー施設
■カーライフ

など多数の店舗で使用可能です。

その他にも、マイナポイントの最新情報や、事業者向けの補助金・助成金など、お金に関するお役立ち情報は以下の「補助金コンシェル」でご紹介しています!

人気記事TOP5 ランキング
関連記事
補助金・助成金の無料診断