【申請開始】IT導入補助金2022のセキュリティ対策推進枠の申請受付が開始されました

先日創設され、公募要領も公開されているIT導入補助金の「セキュリティ対策推進枠」が申請開始! セキュリティ対策推進枠とは?

先日創設され、公募要領も公開されているIT導入補助金の「セキュリティ対策推進枠」が2022年8月9日(火)に申請開始しました。

IT導入補助金とは

IT導入補助金2022は、中小企業・小規模事業者などが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入するための事業費などにかかる経費の一部を最大450万円補助してもらえます。 

それにより、中小企業・小規模事業者などの生産性向上を図る目的があります。 

2022年のIT導入補助金は”企業間取引のデジタル化への支援を強化する”方針とし、従来の「通常枠(A類型・B類型)」に加え、インボイス制度への対応も見据えたITツールの導入補助、パソコンなどのハード購入補助、クラウド利用料を2年分まとめて補助などが行われる「デジタル化基盤導入枠(デジタル化基盤導入類型・複数社連携IT導入類型)」の2つの枠で公募されています。 

そして、あらたに中小企業のサイバーセキュリティ対策の強化を目的とした「セキュリティ対策推進枠」の公募が開始し、申請は2022年8月9日(火)開始予定とされています。

 

セキュリティ対策推進枠のスケジュール(予定)

セキュリティ対策推進枠
交付申請期間
2022年8月9日(火)受付開始予定~終了時期は未発表
1次締切分
締切日
2022年9月5日(月)17:00(予定)
2次締切分
締切日
2022年10月3日(月)17:00(予定)

セキュリティ対策推進枠とは

IT導入補助金2022にあたらしく「セキュリティ対策推進枠」が創設されました。

補助額は、最大100万円です。

中小企業のサイバーセキュリティ対策の強化を目的とし、サイバーセキュリティ対策に不可欠な各種サービスが受けられる独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「サイバーセキュリティお助け隊サービス」のサービス利用料を補助金で補助してもらえます。

■補助金の申請代行・相談は、お気軽にお問い合わせください!

 

その他、「補助金」に関する情報は「補助金コンシェル」にて、常時公開しております。ぜひともチェックください。

それにともない、相談、ご依頼、その他ご質問等ございましたら、下記お問い合わせよりご相談ください。

中小企業診断士・行政書士が監督を行う、補助金申請のプロが万全の体制でサポートいたします!

補助金・助成金のご相談
人気記事TOP5 ランキング
関連記事
補助金・助成金の無料診断