最大20,000円分のポイントが付与される「マイナポイント第二弾」の受付けが始まり、各地の市役所の申請支援窓口には多くの人が訪れています。
前回の「第一弾」との違いや、20,000円分のポイントがもらえる条件について解説します!
「マイナポイント第二弾」とは
「マイナポイント第2弾」では、マイナンバーカードを新規取得された方(マイナンバーカードを取得済みで「マイナポイント第1弾」でマイナポイントの申込みをしていない方を含む)に対するポイントに加え、マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込みや、公金受取口座の登録を行った方が、マイナポイントを受け取ることができます。
すでに第1弾でマイナポイントをもらった方も、まだもらっていない方も第2弾の対象になります。
「マイナポイント第一弾」との違いは?
2020年9月1日~2021年12月31日には「マイナポイント第一弾」が実施されました。
「第一弾」との相違点を整理してみましょう。
「第二弾」で変わった点:ポイント付与の条件が増え、もらえるポイントが最大15,000円分増えた
ポイント付与の条件
・マイナンバーカードの作成
・キャッシュレス決済の登録
付与されるポイント
最大5,000ポイント
「マイナポイント第二弾」
ポイント付与の条件
・マイナンバーカードの作成→最大5,000円分
・キャッシュレス決済の登録
・保険証登録→7,500円分
・公金受取口座登録→7,500円分
付与されるポイント
最大20,000ポイント
補助金コンシェルでは補助金や助成金の申請代行を行っています。
お得な情報をニュースレターで配信中。
ニュースレター登録は、サイトの「無料でニュースレター登録」からどうぞ!