兵庫県尼崎市の全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失した事件は世間に大きな衝撃を与えました。
この事件によって、市長の夏のボーナスが全額カットされることになりました。
管理体制の甘さが明るみになる中、「ハードディスクでデータ管理している」という点に違和感を覚えた方も多いのではないでしょうか?
リモートワーク等オンラインでのやり取りが当たり前になった今、社内や企業間でのファイル共有はクラウドストレージを使った管理が主流です。
主な変更点・拡充内容
- ストレージの容量を気にする必要がない
- 自然災害や火災等の脅威からデータを守れる
- データを持ち歩かずに情報共有ができる 等
クラウドストレージサービス導入には「IT導入補助金」が使える!
「費用のことを考えるとすぐにクラウドストレージに移行するのは難しい……」という方は、「IT導入補助金」の「通常枠」が活用してみませんか?
「IT導入補助金」の「通常枠」ではクラウド使用料の1年分、導入関連費用が補助されます。
また、社内セキュリティの強化には、今年8月に開始される新枠「セキュリティ対策推進枠」が活用できます。
「セキュリティ対策推進枠」は、ウイルス対策やサイバー対策に取り組む中小企業を支援する制度です。
「通常枠」と「セキュリティ対策推進枠」の併用申請も可能です!
株式会社リアリゼイションは「IT導入補助金」の申請代行を行っています。
まずはお気軽にご相談ください。