若者を筆頭に多くの人に影響を与えているSNS。
SNSは、プライベートや趣味だけではなくビジネスの場でも役立っています。
そんなSNSの中の1つであるTwitter。
ビジネスやお店のお客様を増やすためにもTwitterを始めたい方、または始めたけれど、なかなかフォロワー数が増えず、手ごたえを感じていないという方。
今回は、Twitterのフォロワーを増やすための「これだけはおさえておきたい!」コツと、SNSマーケティングで活用できる補助金をご紹介していきたいと思います。
株式会社リアリゼイションは、IT導入補助金2022に申請してITツールの導入をしたいという方も、自社販売のITツールでIT導入支援事業者/ベンダーになりたい!という方も、どちらも申請サポートも行っています。
ご相談は以下のフォームよりご送信ください!
大変ご好評いただいております。お急ぎの方はお早めにお申込み下さい!
目次
Twitterのフォロワー数を増やすメリットは?
ビジネス用のTwitterのフォロワー数を増やすことでさまざまなメリットが生まれます。
- 1.サービスや商品の認知度につながる。(販売サイト等の流入に繋がる)
- 2.信頼性が高まる
- 3.仕事の依頼がくるようになる
SNSは、費用もかからず、スマホさえあれば誰でも手軽に始めることができます。
メリットが得られるほどのフォロワー数を増やすまでは、なかなかの根気がいりますが、フォロワー数を増やすことのメリットは多く、デメリットは少ないと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
これだけはおさえておいておきたい!Twitterのフォロワーを増やすコツ
ではTwitterをする上で、「これだけはおさえておいてほしい」フォロワーを増やすコツを6つご紹介しています
Twitterのフォロワーを増やすコツ(1)ターゲットを絞る
まずは、「どんな人」にフォローしてほしいかターゲットを決めます。
年齢・性別だけではなく、想定するフォロワーの人物像を作り上げておくとツイートすべき内容がイメージしやすいでしょう。
フォロワーのイメージ例
年齢:35歳
性別:女性
住まい:山梨県
家族構成:夫・10歳長女・5歳次女
趣味:ホットヨガ・買い物が好き
性格:育児や夫婦関係について悩むこと多々。
Twitterのフォロワーを増やすコツ(2)ターゲットが喜ぶ情報を発信
ターゲットを絞ったら、そのターゲットが食いつきそうな情報を発信します。
発信するテーマを決めておくといいでしょう。
例:主婦がターゲットであれば、育児、夫婦のこと、節約、料理、インテリア、収納アイテム、など。
TWITTERのフォロワーを増やすコツ(3)毎日ツイートする
ただ気が向いた時にツイートしているだけでは、フォロワーはなかなか増えません。
毎日継続してツイートすることが肝心です。
Twitterのフォロワーを増やすコツ(4)ツイートする時間
ツイートする時間にも気を付けましょう。フォロワーがよく見ているであろう(反応を得やすい)時間帯を狙ってツイートします。
朝の出勤や登校などの時間帯、休憩時間の午後12時~13時、帰宅時の17~19時などに必ずツイートする。と決めておくといいでしょう。
Twitterのフォロワーを増やすコツ(5)影響力のある人(フォロワーが多い人)に絡む
フォロワーが多い人や影響力のある人にリツイート、引用リツイートしてみましょう。
フォロワーが多い人はそれだけ多くの人がその人のツイートを見ていますので、リツイートすることで多くの人に自分のアカウントが目に留まりやすくなります。
また、運よく返信がもらえると、多くの人(フォロワー)たちに自分のリツイート内容にも注目してもらえます。
TWITTERのフォロワーを増やすコツ(6)ターゲットに近い人や同業者にどんどんフォロー&いいね!する
フォロワー数を増やすために必要なのが、自らどんどんフォローしていくこと。
自分からフォローをしていくとフォローバックしてもらえる可能性も高いので、気になる人がいればどんどんフォローしていきましょう。
また自分のアカウントのフォロワーがフォローしている人もチェックしてみましょう。
SNSマーケティングに補助金を活用?
よりSNSでの宣伝を効果的にしたい、SNSを活用し大きく売り上げを伸ばしたい、と考える場合、有料のSNSの運用ツールやSNS広告などのサービスなどを活用するのも1つの手です。
そういったSNSマーケティングに活用できる補助金をご紹介します。
SNSマーケティングで活用できる補助金1.小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者などが今後直面する制度変更などに対応し、持続的な経営を可能とするために取り組む販路開拓などに必要な経費の一部を補助してもらえる補助金です。
「今後直面する制度変更」というのは、たとえば働き方改革や被保険者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入などが考えられます。
それらに対応できる販路開拓をするために、この小規模事業者持続化補助金を活用することができます。
それにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者などの生産性向上と持続的発展を図ることが目的とされています。
■補助上限額
200万円
■補助対象経費
(1)機械装置等費
(2)広報費
(3)ウェブサイト関連費
(4)展示会等出展費
(5)旅費
(6)開発費
(7)資料購入費
(8)雑役務費
(9)借料
(10)設備処分費
(11)委託・外注費
小規模事業者持続化補助金は、販路開拓をするための「広告・宣伝費」が補助の対象経費となり、「SNSを利用した広告宣伝」も対象となります。
小規模事業者持続化補助金について対象者、対象の経費、補助額などくわしい内容は、以下の記事をご覧ください。
SNSマーケティングで活用できる補助金2.IT導入補助金2022
IT導入補助金2022でも、SNSマーケティングで活用できます。
IT導入補助金2022は、中小企業・小規模事業者などが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入するための事業費などにかかる経費の一部を最大450万円補助してもらえます。
それにより、中小企業・小規模事業者などの生産性向上を図る目的があります。
2022年のIT導入補助金は”企業間取引のデジタル化への支援を強化する”方針とし、従来の「通常枠」に加え、インボイス制度への対応も見据えたITツールの導入補助、パソコンなどのハード購入補助、クラウド利用料を2年分まとめて補助などが行われる「デジタル化基盤導入枠」の2つの枠で公募されています。
くわしくは以下の記事をご覧ください。
対象となるSNSツール
IT導入補助金で対象となるITツールは、IT導入補助金で登録されているIT導入支援事業者が提供するITツールのみです。
〈現在IT導入補助金2022で登録されているSNSツールの例〉
- SNS分析ツール
- SNS運用ツール
- SNS一括管理ツール
〈IT導入補助金2022で登録されているSNSツールの機能の例〉
・複数のSNSアカウントを一括管理
・自社と競合のアカウントの比較・分析
・SNS上でキャンペーンを実施
・LINE/InstagramなどのSNSと連携できるマーケティング機能
・SNS上での口コミを調査
・Instagram・facebook・twitterなどのSNSメディアのフォロワーや、いいね・RTなどのエンゲージメントを計測・分析
まとめ
今回はTwitterのフォロワーを増やすコツをご紹介しました。
現在SNSはわたしたちの生活に、大きな影響を与えており、もはや切っても切れない存在となっています。
ビジネスの場でも広告宣伝や、販促活動、マーケティングなどでも広く活用されています。
SNS自体は無料で始められますが、SNSで大きく売り上げを伸ばしたい、SNSを上手く活用したいという場合は、補助金を活用して有料のツールやサービスを取り入れ、さらに販促強化や経営力UPにつなげてみてはいかがでしょうか。
IT導入補助金2022の申請代行・ご相談はこちら
自社販売のITツールを登録し、IT導入補助金のIT導入支援事業者になりたいという方や、
IT導入補助金を活用して、ITツールの導入を行いたいという方。
申請を行う手続き……とても大変ですよね。
公募要領などの複雑な資料の確認から、書類の準備まで、「むずかしい」「そんな時間がない」と頭を抱えていませんか?
そんな方はぜひ、株式会社リアリゼイションにお任せください!
補助金申請サポート実績400社以上の弊社があなたの補助金申請にかかわるお悩み事を解決します。
IT導入補助金の申請のご相談・IT導入支援事業者の登録申請のご相談、どちらもお受けしています!
もちろん今回ご紹介した「SNSマーケティング強化」のための申請もサポートいたします。
ささいなご相談から、申請代行まで、IT導入補助金についてのお問い合わせは、以下のフォームよりご送信ください!