「IT導入補助金2022」受給額が瞬時に分かるシミュレーター無料公開

対象となるITツールが増えたことで注目を集めている「IT導入補助金2022」。 IT導入支援事業者/ベンダーになることを検討している事業者さまも多いのではないでしょうか。 そこで今回、「IT導入補助金2022」を活用するお客様に商品を提案するときに役立つシミュレーターを作成しました! 「このくらいの価格でこのITツールを買える」と具体的な数字を提示できれば、お客様も納得して商品を購入していただけます。 本コラムではシミュレーターの操作方法をご説明します。

対象となるITツールが増えたことで注目を集めている「IT導入補助金2022」。
IT導入支援事業者/ベンダーになることを検討している事業者さまも多いのではないでしょうか。
そこで今回、「IT導入補助金2022」を活用するお客様に商品を提案するときに役立つシミュレーターを作成しました!
「このくらいの価格でこのITツールを買える」と具体的な数字を提示できれば、お客様も納得して商品を購入していただけます。
本コラムではシミュレーターの操作方法をご説明します。

「IT導入補助金2022」の概要については「【すぐわかる】IT導入補助金2022とは?わかりやすく解説します」をご覧ください。

IT導入補助金の申請またはIT導入支援事業者の登録申請のご相談は、以下のフォームよりご送信ください!

目次

「IT導入補助金2022」とは?

「IT導入補助金2022」は、中小企業・小規模事業者等が自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウェア、サービスなど)を導入するための事業費などにかかる経費の一部に補助金が出る制度です。
中小企業・小規模事業者等の生産性向上を図ることが目的です。

「IT導入補助金2022」では、インボイス制度への対応も見据えたITツールの導入補助に加え、パソコンやタブレット等のハードウェア購入費用、クラウド利用料の2年間分が補助されます。
前回の「IT導入補助金2021」ではハードウェアのレンタルは補助対象でしたが、購入は対象外でした。
今回の補助対象の緩和により、「IT導入補助金2022」の活用を考える顧客は増加すると予想されます。

「IT導入補助金2022」の概要

「IT導入補助金2022」には以下の2つの枠があり、それぞれ2つの型があります。

IT購入者は導入したいITツールに合ったコースを選んで申請します。
たとえば、「デジタル化基盤導入類型」は受発注ソフト・決済ソフト・ECソフトの導入に特化したコースです。
導入するソフトウェアが「会計」・「受発注」・「決済」・「EC」の機能を持ち、この中の2つ以上の機能を持っている場合、ITツール購入者は「デジタル化基盤導入類型」に申請します。

「IT導入補助金2022」の補助率は?

次に「IT補助金2022」の補助率を見てみましょう。
以下は「デジタル化基盤導入類型」の要件です。

補助額5万円~50万円以下の場合の補助率は3/4です。
申請に必要なITツールには「会計・受発注・決済・EC」中の1機能以上の機能を持っている必要があります。
たとえば、補助対象経費が600,000円だった場合、450,000円の補助が出ます。

ちなみに、「会計」・「受発注」・「決済」・「EC」の機能を有するソフトウェアであっても、通常枠(A or B)類型に申請することは可能ですが、補助率は1/2以内となります。
この場合、補助対象経費600,000円の補助額は300,000円になります。

「IT補助金2022」のIT導入支援事業者/ベンダーになれば売上アップが目指せる!

「IT補助金2022」は通常の補助金のように申請者だけでは申請できません。
ITツール購入者はITツール販売者であるIT導入支援事業者/ベンダーと協力しながら申請を行います。
IT導入支援事業者/ベンダーは、ITツール導入の相談や申請から導入後のアフターフォローまで一貫して購入者のサポートをします。

「IT補助金2022」はITツール導入経費の最大3/4が補助されます。
経費を抑えてITツールを導入したいユーザーにとってはぜひ活用したい補助金ですが、実はIT導入支援事業者/ベンダーにとっても大きなメリットがあります!

たとえば……

このようなメリットが期待できます。

IT導入支援事業者/ベンダーのメリットについては「【IT導入補助金2022】IT導入支援事業者/ベンダーに登録をする2つのメリット」でも紹介しています。

「IT導入補助金」IT導入支援事業者/ベンダーむけシミュレーターの操作方法

「「IT補助金2022」を活用したとき、どのくらい商品をお得に買えるかお客様にうまく伝えたい……」
株式会社リアリゼイションでは「IT補助金2022」のIT導入支援事業者/ベンダーさま向けのシミュレーターを作成しました!
販売したいツールの正規価格を入力するだけで以下の情報が自動的に計算できます。

(1) エクセルシートをダウンロードし開き「編集を有効にする」をクリックし、「コンテンツの有効化」をクリックする

※注意
要:マイクロソフトExcel
動作環境;Windows10推奨

(2)「サブスクリプション」であるか否かを選択する

(3)「1契約あたりの平均顧客単価」に販売したいITツールの正規価格を入力する

(4)「月額想定販売数」を入力する

(5)「会計・受発注・決済・EC」の機能の該当数を選択する

「ない」を選択した場合、「プロセス一覧」の該当項目にチェックを入れてください。

(6) 判定結果が出る

今回の事例を見ると通常であれば定価は3,000,000円となりますが、「IT補助金2022」を活用したお客様は2,041,667円が補助されるため、通常価格の約1/3程度の958,333円で購入することができます。

まとめ

「IT補助金2022」を利用したいお客様との交渉時に役立つIT導入支援事業者/ベンダー向けのシミュレーションシートをご紹介しました。
IT導入支援事業者/ベンダーの登録は2022年3月31日(木)からスタート。
「IT補助金2022」の公式サイトでは、「通常枠」(A・B類型)と「デジタル化基盤導入枠」(デジタル化基盤導入類型)の公募スケジュールが次々と公開されています。
IT導入支援事業者/ベンダーを希望される方は早めの登録申請、ツール登録をおすすめします。

【IT導入支援事業者/ベンダーをご検討中の方必見!】「IT導入補助金2022」の申請代行は弊社にお任せください!

株式会社リアリゼイションでは「IT導入補助金2022」の申請代行を承っています!
申請代行では事前準備から実績報告までワンストップでサポートします!
みなさまのお悩みやご相談をお聞かせください。

人気記事TOP5 ランキング
関連記事