【IT導入補助金2022】ベンダー登録・ツール登録の期間や方法は?

2022年3月31日(木)、「IT導入補助金2022」のベンダー登録とツール登録の申請が始まりました! この記事では「どんな商品がツール登録できるの?」「ベンダー登録の代行は可能?」等、「IT導入補助金2022」のベンダー登録・ツール登録をご検討の方に役立つ情報をお届けします!

2022年3月31日(木)、「IT導入補助金2022」のベンダー登録とツール登録の申請が始まりました!
この記事では「どんな商品がツール登録できるの?」「ベンダー登録の代行は可能?」等、「IT導入補助金2022」のベンダー登録・ツール登録をご検討の方に役立つ情報をお届けします!

「IT導入補助金2022」の概要については「【公式ページ公開!】2022年のIT導入補助金は通常枠とデジタル化基盤導入枠で募集!」で詳しく紹介しています。

IT導入補助金の申請またはIT導入支援事業者の登録申請のご相談は、以下のフォームよりご送信ください!

補助金・助成金のご相談

目次

【IT導入補助金2022】ベンダー登録とは?

「IT導入補助金2022」は「IT導入補助金事務局」「IT導入支援事業者/ベンダー」「ITツール購入者」(中小企業・小規模事業者等)の3者で遂行されます。
IT導入支援事業者/ベンダーとITツール購入者は協力して申請を行うことになります。
IT導入支援事業者/ベンダーは、ITツール購入者の補助事業のサポートを行います。

IT導入支援事業者/ベンダーになるには、「IT事業者ポータル」にてベンダー登録を行う必要があります。
ベンダー登録後は、ツール登録、交付申請の作成・提出等のサポート(事務局への提出はITツール購入者が行う)等の作業が発生します。
IT導入支援事業者/ベンダーの具体的な業務内容については、「IT導入支援事業者登録の手引き」の13ページをご覧ください。

【IT導入補助金2022】ベンダー登録時に必要な情報

ベンダー登録申請の際には、資本金や決算月等の情報が必要になります。
詳細は「IT導入支援事業者登録の手引き」の21ページをご覧ください。
以下、ベンダー登録時に必要な添付書類です。

【IT導入補助金2022】ベンダー登録のメリット

契約件数の増加の具体例:
競合他社と比較検討されていた商品があったが、補助金を活用した提案で一気に優勢に。
同様のパターンで複数社との契約が実現した。

「IT導入補助金2022」のベンダー登録のメリットについては、「【IT導入補助金2022】IT導入支援事業者/ベンダーに登録をする2つのメリット」でも紹介しています。

【IT導入補助金2022】ベンダー登録の交付申請期間

ベンダー登録期間は2022 年3月31日から6か月程度です。
締切の詳細日時は未定です。(2022年4月11日現在)

【IT導入補助金2022】ベンダー登録の方法

ベンダー登録申請を行う際は以下の情報を全て入力し、事務局へ提出します。

事務局にてそれぞれの審査が行われ、全ての審査が完了した後、外部審査委員会の審査を経て採否が決定します。

【IT導入補助金2022】ツール登録とは?

「IT導入補助金2022」の対象ツールとは、IT導入支援事業者/ベンダーが提供し、かつ事務局に事前登録された補助事業者の労働生産性向上に貢献するソフトウェア・オプション・役務・ハードウェアの総称(一部のハードウェアは事前登録不要)のことです。
「IT導入補助金2022」ではIT導入支援事業者/ベンダーは、商品をツール登録する必要があります。

【IT導入補助金2022】ツール登録期間は?

ツール登録期間は2022年4月8日(金)時点では未発表ですが、昨年度は12月3日まででした。
そのため、2022年3月31日(木)~2022年12月上旬と予想されます。
1つ目のツール登録はベンダー登録と同時に申請し、2つ目以降は1つ目の審査が完了してから申請します。
IT導入支援事業者/ベンダーは、約8か月の期間中に複数のツールを登録することになります。

【IT導入補助金2022】ツール登録の手順

ツール登録は「IT事業者ポータル」から申請します。
以降の申請・登録・取り下げ等の工程は全てこちらで行います。
ツール登録の手順は以下のとおりです。

審査は外部有識者によって行われ、IT事業者ポータル上で審査結果を通知されます。
不備があった場合は、不備内容を確認・修正し再申請してください。

ITツール登録が無事完了すると交付申請が可能になります。
また、「IT導入補助金」のホームページ上で登録した情報が公開されます。

【IT導入補助金2022】ツール登録できるものは?

「IT導入補助金」で規定されたITツールとは、「業務効率化」のために、新たに導入される「ソフトウェア製品」や「クラウドサービス」等を指します。
導入にあたってのサポート費用や設定費用も補助対象です。
ITツール購入者が購入するITツールは、IT導入支援事業者/ベンダーによってツール登録されたものである必要があります。

「IT導入補助金2022」では新たに「デジタル化基盤導入類型」が設けられました。
「デジタル化基盤導入類型」では、会計ソフト、受発注ソフト、決済ソフト、ECソフトの導入費用に加え、PC・タブレット・プリンター・スキャナーおよびそれらの複合機器の導入費用を支援します。

「デジタル化基盤導入類型」でツール登録できるソフトウェアは「会計ソフト・受発注ソフト・決済ソフト・ECソフト」のいずれかの機能があるものである必要があります。

ソフトの種類
内容
会計ソフト
仕訳、各種出納帳、総勘定元帳、試算表や財務三表の作成機能があるソフトウェア
受発注ソフト
売り手側機能では売上請求管理、売掛・回収管理や電子記録債権、手形管理機能、買い手側機能では仕入管理(仕入明細)、買掛・支払管理等の機能があるソフトウェア
決済ソフト
POSレジシステム等の決済機能があるソフトウェア
ECサイト
ECサイト構築、WEBサイト上で商品を販売する電子商取引を実装したウェブサイト

詳細は、「ITツール登録の手引き」の13ページをご覧ください。

【IT導入補助金2022】ベンダー登録・ツール登録の代行は可能?

ベンダー登録・ツール登録は、業者による申請代行が可能です。
上記でご説明したとおり、ベンダー登録の申請には、履歴事項全部証明書や法人税納税証明書(ともに法人の場合)等、複数の添付書類が必要な上、入力項目も多く煩雑。
ベンダー登録・ツール登録を代行業者に任せれば、手間も省け、入力ミスも防ぐことができます。
登録だけでなく「申請・交付・実績報告」まで代行している業者を選べば、さらに手間がかかりません。
株式会社リアリゼイションでは、ベンダー登録・ツール登録から実績報告までの工程を承っています!

まとめ

本コラムでは「IT導入補助金2022」のベンダー登録とツール登録の概要について解説しました。
今回の「IT導入補助金」では、パソコンやタブレット等のハードウェアも補助対象になる「デジタル化基盤導入枠」が創設されたことで注目を集めています。
活用を検討するITツール購入者も増えると予想されます。
「IT導入補助金2022」は自社商品の販売数拡大を目指すチャンスです!

【IT導入補助金2022】ツール登録/ベンダー登録のご相談はこちら!

「ツール登録したいけどやり方がよく分からない……」
「うちの会社でも「IT導入補助金2022」のベンダー登録できるのかな?」
そのお悩み、弊社が解決します!
株式会社リアリゼイションは「IT導入補助金2022」のITベンダー/IT導入支援事業者の登録申請から実績報告までお客様に代わって行います。
なんとツール登録と着手金無料!
万一ITツールが登録できなかった場合には料金をいただきません。

補助金・助成金のご相談
人気記事TOP5 ランキング
関連記事
補助金・助成金の無料診断