令和3年度 スマート農業の全国展開に向けた導入支援事業のうち農業支援サービス導入タイプ

ポストコロナを見据え、国産農林水産物の需要増加への対応等を進めるため、生産性向上に資するスマート農業技術の全国展開に向けて、農業支援サービス事業体が行う技術導入、営農条件に合せた機械のカスタマイズ、専門人材の育成などの取組を支援します
対象地域
全国
公募期間
~令和4年3月16日(水)
利用目的
生産性向上
対象者
農業支援サービス事業者
対象要件
サービス事業者を活用する経営体数又は農地面積の増加、
サービスの売上のいずれかを成果目標として設定すること。
eMAFFで申請等を実施すること
上限金額
上限1500万円
補助率
産地内・産地間の営農調整等を実施する場合は3分の2
それ以外は2分の1
対象経費
自動操舵装置(自動操舵装置を搭載する機械本体は補助対象外)、草刈機(自律走行式又はリモコン式に限る)、個農業用無人車(自律走行式又はリモコン式で、運搬用又は防除用に限る)、中切機、ロボット摘採機、
野菜又は花きの乗用収穫機又は収穫ロボット、RTK基地局(制御を要する機械と同時に導入する場合に限る)、
ドローン(ハイブリッド型かつ少なくとも施肥に取り組む場合に限る)、データ駆動型農業に資する機械
(ロボトラ、可変施肥機能を持つブロードキャスタ・田植機等、収量 コンバイン等)
実施機関
農林水産省
公募要綱
https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/nousan/211224_376-1.html
人気記事TOP5 ランキング
関連記事