【補助金申請】 GビズIDの取得・活用方法、徹底解説 - みんなの補助金コンシェルジュ

【補助金申請】 GビズIDの取得・活用方法、徹底解説

補助金や社会保険等の行政サービスの手続きはWEB上で行うことが主流になってきました。 便利な反面、手続きごとに違うIDやパスワードを管理する必要があるので少々手間がかかります。 そんなID管理の煩雑さから解放してくれるのが、法人・個人事業主向け共通認証システムであるGビズIDです。 GビズIDを取得すれば従来よりもスムーズに電子申請ができます。 本コラムでは、GビズID取得のやり方や特長について解説します!

公開日:

更新日:

  • 補助金
  • 支援金
  • 給付金
  • 申請方法
  • 事業再構築補助金
  • GビズID
  • 電子申請

CONTENTS

補助金や社会保険等の行政サービスの手続きはWEB上で行うことが主流になってきました。
便利な反面、手続きごとに違うIDやパスワードを管理する必要があるので少々手間がかかります。
そんなID管理の煩雑さから解放してくれるのが、法人・個人事業主向け共通認証システムであるGビズIDです。
GビズIDを取得すれば従来よりもスムーズに電子申請ができます。
本コラムでは、GビズID取得のやり方や特長について解説します!

GビズIDとは?

GビズIDとは、法人・個人事業主向け共通認証システムです。

GビズIDを取得すると、一つのID・パスワードで、さまざまな行政サービスにログインできます。

たとえば、事業再構築補助金やIT導入補助金でGビズIDが導入されています。

GビズIDには、プライム、メンバー、エントリーという3種類のアカウントがあります。

利用者書類審査使用可能な行政サービス
gBizIDプライム会社代表者または個人事業主多数あり
gBizIDメンバーGビズIDプライム取得組織の従業員不要制限あり
gBizIDエントリー事業をしている方なら誰でも可能不要制限あり



行政手続により必要なアカウントの種類が異なるので、あらかじめ申請したい手続のサイト等で必要な種類を確認して取得します。

詳しくは、GビズID取得で利用できる行政サービスの一覧をご覧ください。

たとえば、「jGrants」というサービスで使えるGビズIDアカウントは、gBizIDプライムとgBizIDメンバーなので、どちらかのアカウントを取得します。



GビズIDを取得するときに知っておきたい基本情報

(1) GビズID取得にかかる料金

GビズIDの取得に料金は発生しません。
ただし、今後変更する可能性があります。

(2) 利用環境

インターネット接続環境が必要です。
パソコンまたはスマートフォンから利用できます。

(3) アカウントの有効期間

アカウントを最初に1つ取得するだけで有効期限や年度更新の必要はありません。
ただし今後、有効期間が設けられる予定です。

(4) 複数のアカウントの取得

GビズIDには3種類のアカウントがありますが、複数のアカウントを取得することはできません。
たとえば、gBizIDプライムを取得した場合、gBizIDエントリーを取得する必要はありません。

(5) gBizIDプライムのアカウントの取得にかかる時間

申請書類がGビズID運用センターに到着した後、書類に不備がない場合は原則として2週間以内に作成されます。
ただし、GビズID運用センターの稼働状況によっては原則によらない場合があります。
取得のやり方については後ほど説明します。

gBizIDプライムのアカウント取得に必要なもの

gBizIDプライムのアカウント取得には以下5つが必要です。

  • (1) メールアドレス(アカウントID)
  • (2) 操作端末(パソコン)
  • (3) プリンター
  • (4) 印鑑証明書と登録申請書
  • (5) スマートフォンもしくは携帯電話


スマートフォンや携帯電話は、ワンタイムパスワードを受信する際に必要になります。
プリンターは申請書を印刷するときに使います。

gBizIDプライムのアカウント取得のやり方

gBizIDプライムのアカウントを取得するやり方を紹介します。
まずは事前準備として(1)を行います。

(1) 登録申請書に押印の後、印鑑(登録)証明書と共に運用センタ-に送付する

GビズIDの公式サイトの「gBizIDプライム申請書作成」で申請書を作成します。
印鑑証明書は発行日より3ヶ月以内の原本に限ります。

印鑑(登録)証明書の詳細
法人法務局が発行した印鑑証明書
個人事業主市町村が発行した印鑑登録証明書


(2) GビズIDのTOPページより「gBizIDプライムID作成」

GビズIDのTOPページにログインし、「gBizIDプライムID作成」で、代表者名や法人番号等の必要情報を入力します。

法人番号検索のやり方

  • 「国税庁法人番号公表サイト」で調べる
  • 登記簿謄本を見る


GビズIDで使うのは、国税庁が指定する13桁の法人番号です。
登記所での手続で使われる12桁の会社法人等番号ではないので注意しましょう!

「国税庁法人番号公表サイト」はこちらです。

また、登記簿謄本を見れば法人番号が分かります。
自宅やオフィスにいながら可能なやり方としてラクリア法人証明書請求があります。
ラクリア法人証明書請求は、登記簿謄本をパソコンやスマホから簡単に取得できるサービスです。
最短1分で請求手続きができて、2〜3営業日以内には登記簿謄本がお手元に届きます。
法務局に行く時間がない方はこのやり方がおすすめです。

(3) 「申請書作成」を印刷し送付する

「作成日」欄に作成日を手書きで記入し、「実印欄」に法人の場合は「印鑑証明書」の代表者印、個人の場合は「印鑑登録証明書」の実印を押印します。
申請書の原本を下記送付先まで送付し、コピーを保管します。

〒530-8532 GビズID運用センター宛
※郵便番号(個別番号)と宛名のみの記載で届きます。

(4) 利用するパスワードを設定する

提出した申請に不備がなければ、原則2週間以内にメールが届き、利用するパスワードが設定できます。
これでGビズIDのアカウントの取得は完了です!

行政サービスがより便利で安全に!GビズID取得のメリット

GビズID取得のメリット(1)行政手続きにかかるID管理の時間やコストを削減できる

ID管理にかかる時間やコストを大幅に削減できるので、業務の効率化が図れます。
利用者へのメリットだけなく、手続システム構築のコスト削減も期待できます。

GビズID取得のメリット(2)セキュリティ面が安全

二要素認証を活用するため安全に利用できます。
二要素認証とは、2つの要素を用いてユーザーを認証する仕組みのことです。
たとえば、ID・パスワードに加え、指紋や顔による生体認証を組み合わせるやり方があります。
万一、IDとパスワードが漏えいしたとしても、本人でなければ生体認証をクリアすることはできないため、なりすましが防げます。
今はIDとパスワードの組み合わせだけの認証が一般的ですよね。
しかし、このやり方ではIDとパスワードが漏えいすると、なりすましが起きやすいので安全面ではいまいちです。

GビズID取得のメリット(3)利用できる

政府が掲げる「デジタルファースト」の理念のもとに利用できる行政サービスが拡大しています。
今後GビズIDを利用する機会は拡大されていく予定です。
「デジタルファースト」とは、行政手続きをITで処理することを指します。
2019年5月24日に参議院本会議で可決・成立した「デジタルファースト法」の3本柱のうちのひとつです。

まとめ

持続化給付金や一時支援金の申請にGビズID取得は不要でしたが、事業再構築補助金では既にGビズIDが活用されています。
今後発表される補助金ではGビズIDの取得が必須になっていくと考えられます。
スムーズに補助金の申請ができるように、GビズID取得のやり方をマスターしておきましょう!

事業再構築補助金のご相談は株式会社リアリゼイションまで

GビズIDを活用した事業再構築補助金の第5回公募が4月1日から始まります!
「GビズIDを取得するやり方は分かったけど、自分で書類を作成するのは不安……」
そんな方も多いのではないでしょうか。
弊社はすでに100社以上のお客様の申請をサポートしてきました。
事業再構築補助金の申請は、株式会社リアリゼイションにおまかせください!